画像付きで初心者にもわかりやすい麻雀アガリ役一覧表
リーチ(立直)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/2024/06/ma-jan_tenbou1000.png)
テンパイしている時に「リーチ」と宣言して1000点棒を供託する。面前役。一飜。
※リーチ後1巡以内にアガると「一発」、一飜プラスされる。
メンゼンツモ(門前清自摸和)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/8c0d83154fffe6de372fff87ba6dc517.png)
自分でツモった牌であがる。面前役。1飜。
役牌
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/d26c578e890a9e2db338948137000538-1024x126.png)
場風牌、自風牌、白、發、中で同じ牌を3枚そろえる。1飜。
タンヤオ(断么九)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/364933ab9b238e5863ce71579830e2b1.png)
字牌の2~8牌だけで作る。1飜。
ピンフ(平和)
![ピンフ](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/ac0be76daefe815a6c93e5352c616e9b.png)
数牌の順子と役牌以外の雀頭、両面待ちでアガる。1飜。面前役。
チャンカン(槍槓)
他家が加槓した牌であがる。1飜。
嶺上開花(リンシャンカイホー)
槓した時にツモった嶺上牌であがる。1飜。
ハイテイ(海底摸月)
その局のいちばん最後にツモられる牌でアガる。1飜。
ホウテイ(河底撈魚)
その局のいちばん最後の捨て牌でロンアガリする。1飜。
ダブル立直(ダブルリーチ)
その局が始まって1巡目、誰も鳴いていない状態で「リーチ」してアガる。2飜。面前役。
イーペーコー(一盃口)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/94dae7b802576cc146456bbb543091be-1024x129.png)
同じ種類で同じ順子を2組つくる。1飜。門前役。
サンショクドウジュン(三色同順)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/8c01eac8610aa3644d3a98f14c499e53.png)
マンズ・ピンズ・ソーズで同じ数字の並びをつくる。2飜。鳴1飜。
サンショクドウコウ(三色同刻)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/a66c6a1318fae64935924501d56fdc9f-1-1024x126.png)
マンズ・ピンズ・ソーズで同じ数字の並びをつくる。2飜。
チートイツ(七対子)
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9f251bdd4389c25b2a5bd031717cd269.png](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/image.png)
同じ牌を2枚ずつそろえる。2飜。面前役。
イッキツウカン(一気通貫)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/545d49d1afe3e327ed32e836b1c4dd50.png)
同じ種類の牌で、123,456,789の順子をつくる。2飜。鳴1飜。
トイトイホー(対々和)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/94439abffc896d5c475a32a9caeb5a97-1-1024x120.png)
刻子で4面子つくる。2飜。
チャンタ(混全帯么九)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/2bc053d69a66a53c12a10bbc67c93d9a.png)
すべての面子に1・9、もしくは字牌が含まれている。2飜。鳴1飜。
ホンロウトウ(混老頭)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/f7d569e5a8ac9b5e9ee90a8e84fad535.png)
字牌と、1・9牌のみであがる。2飜。
サンアンコ(三暗刻)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/a3bbb559352acf6d757845ab4932e605.png)
暗刻を3つ揃えてあがる。2飜。
サンカンツ(三槓子)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/91c0c6d0a4fce66e26ad259504d0f58b-1024x99.png)
槓子を3つそろえてあがる。2飜。
小三元
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/56f42e9fd1e15f44ca70c662dc4afc09.png)
白・發・中のうち1つを雀頭、他の2つを刻子にしてあがる。2飜。
ホンイツ(混一色)
![ホンイツ](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/ebe183dc9d8641cb5591631e60a6b9e0.png)
マンズ・ピンズ・ソーズのうち1種類と字牌のみであがる。3飜。鳴き2飜。
ジュンチャン(純全帯么九)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/0faec7c57c1918caa73934cb855cfc31.png)
1・9牌が絡んだ面子であがる。3飜。鳴き2飜。
二盃口(リャンペイコー)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/76cf4075bede6d38336932da42ef7458.png)
一盃口を2組つくる。3飜。面前役。
チンイーソー(清一色)
![チンイーソー](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/2024/05/tinitu.png)
マンズ・ピンズ・ソーズの1種類で揃える。6飜。鳴き5飜。
天和(テンホー)
親が配牌時にあがる。役満。面前役。
地和(チーホー)
鳴きのない1巡目に、子がツモであがる。役満。面前役。
国士無双(コクシムソウ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/8e24c62c35f242fb9d2df37414f8894f.png)
1・9・字牌を全種類そろえて、そのうち1つを雀頭にしてあがる。役満。面前役。
大三元(ダイサンゲン)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/c1ebdf91a70c61730b01fc57f7e3b1b3-1024x120.png)
白・發・中すべてを刻子にして上がる。役満。
字一色(ツーイーソー)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/e69fc8896147222357f532399af53820-1024x126.png)
字牌のみであがる。役満。
小四喜(ショウスーシー)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/baea9fcdd746230f0f0cb6a0dbd9b0ca-1024x126.png)
東・南・西・北のいずれか1つを雀頭、他の3つを刻子にしてあがる。役満。
四暗刻(スーアンコウ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/3046075490a6ae654c74a283eae754d9.png)
暗刻を4組揃えてあがる。役満。面前役。
四槓子(スーカンツ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/cae49d19007bda8ef57a33adf400bce6-1-1024x91.png)
槓子を4組揃えてあがる。役満。
清老頭(チンロウトウ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/a1d5ec7fb9b13162153c64caca5f01a0-1-1024x126.png)
1・9牌だけでそろえる。役満。
九蓮宝燈(チューレンポートウ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/0c95edcf0bb2726868ce3d322a2bae66.png)
萬子、筒子、索子の1種類で、1・9を3つ、2~8を1つそろえて、そのうちどれかを雀頭にしてあがる。役満。面前役。
緑一色(リューイーソウ)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/a2975f804dff87b107b8c6aed1f38e50-1024x126.png)
發と、索子の2・3・4・6・8のみでそろえる。役満。
大四喜(ダイスーシー)
![](https://ma-jan.net/wp-content/uploads/72616cc33970239355c8d97867a1d602-1024x126.png)
東・南・西・北を刻子にしてあがる。ダブル役満。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません